ひだまりマーク

ひだまりブログ

過去のブログ

2024年度/ 2023年度/ 2022年度

2025.8.29

今年の夏休みは、キッズアートサマーワークショップ全7プログラムを開催しました✨
子どもたちの作品を載せさせていただきます♪

夏休みに7プログラム➕きらりぼしさんのワークショップ。。これだけの数のワークショッププログラムを2ヶ月で開催したのは初めてのことで、私たちも毎回ドキドキしていましたが、子どもたちの嬉しそうなお顔を見ることができて、ほっとしました✨

今年の夏は、特に暑くて、せっかくの夏休みにお外で遊べない日も多かったと思います😭
そんななか、ひだまりでのお部屋でのワークショップで、少しでも楽しい思い出ができたのであれば、うれしい限りです✨

また9月から通常に戻りますが、今後も、楽しい企画を考えてお待ちしております✨

たくさんのご参加、本当にありがとうございました✨

2025.8.28

キッズアートサマーワークショップ最終日は、プラバンマグネット作りを♪

写真からプラバンに色鉛筆を使ってリアルに描いて、焼いて、マグネットにしました✨

大きい子たちには、ただ色を塗るんではなくて、動物の毛並みや流れなどもしっかり見て塗ることなど、よりリアルに描けるように、少しアドバイスもしてみました✨

一つのプラバンを作るのに、1時間以上もかけて、リアルさを追求する子もいて、集中力素晴らしかったです✨

時間をかけて、細部までよく見て描いた絵は、さらにプラバンを焼くことできゅっとなって、もっとリアルに見える💕

みんなよくがんばりました✨

2025.8.27

先週末、キッズアートサマーワークショップでは、マーブリング手形アートを開催しました✨

好きな色の液を垂らして、きれいな模様になるように細かく水面上をかき混ぜて、水面の模様が紙に移ったときの子供達の笑顔が忘れられません✨

とっても素敵な作品ができました✨手形もぺったんと残したので、ぜひ夏の思い出にお家で飾ってくださいね✨

ご参加ありがとうございました✨

2025.8.19

夏のキッズアートサマースクール『紙粘土アート』を開催しました♪

紙粘土だけでは物足りない!ちょっとした工夫を。。ということで、レジンで夏らしく、みずみずしく固めて、作品を仕上げました💕

想像以上に、子どもたちが紙粘土で形を作れるようになっていて、完成した作品ひとつひとつに感動😭✨🙌

子どもの力は底なしです✨

楽しい時間をありがとうございました✨

いよいよキッズサマーワークショップも残り2プログラム!!今年のひだまりの夏は熱いです🤣🔥
最後まで走り切りたいと思います✨

2025.8.12

夏のキッズアートワークショップ『釘打ちアート』を開催しました✨

初めて釘を打つお友達から、何度かやったことがあるお友達など、様々でしたが、最初にキリでくぼみを付けることで、釘を安定させて、まっすぐ打つ練習から始めたので、想像以上に、みんな集中してくぎうちの練習を頑張っていました😊

釘とトンカチで怪我しないようにみんな集中してがんばった後のひもをひっかけて、形にしていく作業は、ほっとしたのか更に盛り上がり、素敵な作品がたくさん完成しました✨

みんなよく頑張りました✨
たくさんのご参加ありがとうございました✨

2025.8.10

先日、きらりぼしさんのパステルワークショップを、ひだまりで開催させていただきました♪

一緒にひだまりで働く仲間ゆみちゃん先生のお教室です✨

今回は、私もお手伝いをする形で参加を♪
普段は、時間配分や、全体の進行をしているので、今回、フォローの役割をすることで、子どもたちの細かい表情や苦戦しているところなどを、よく見ることができて、とっても勉強になりました✨

パステルは、子供にとっては、難しいところもあるけれど、きめ細かく子どもがやりやすいように方法を変えて、準備をしてきたゆみちゃん先生のおかげで、終始ニコニコの子どもたち✨

素敵な夏のパステルアートができて、大満足の時間だったようです😊

楽しい時間をありがとうございました✨

2025.7.25

キッズアートサマーワークショップ、ひまわりパステルアートの様子を♪

今回は、パステルの楽しさを知ってほしいということで、パステルを削るところから、体験してもらいました✨

削って、型を使って塗って、色を重ねてと。。粉状のパステルを紙に落とし込む作業は大人でも大変💦
普段もひだまりではパステルを使いますが、削るところから始めるのは、なかなかしないので、貴重な体験です✨

私たちの心配もなんのその!みんな、集中力を持続させて、最後までやり切りました💕

途中、絵の具塗りや、飾り付けなどなど、楽しい作業も交えつつ、さいごまで笑顔で素敵なひまわりを咲かせることができました✨

ちょっと難しいかなと思うことも、やり切った経験をすることは、自信にもつながります😊

是非是非、みんなの力作、お家で飾ってあげてくださいね✨

ご参加ありがとうございました💕

2025.7.24

夏休みキッズアートサマーワークショップ『木工でお家作り』の様子を♪

決められた枠の中で、自分のお気に入りのお人形のお家を作ろう!ということで、いつも以上に気合いの入る子どもたち😊

間取りはどうする?災害にも負けないお家が良いね!お家の大きさは?お庭は作る?出入り口は必要だね!窓は作る?などなど、いっぱい考えて、思い思いのお家を作ることができました✨

ボンドまみれになりながら、一生懸命作り切った姿に感動です😭🙌✨

たくさんのご参加ありがとうございました✨

2025.7.14

いよいよ始まりました♪
キッズアートサマーワークショップ🌻

第一弾は、キャンドルランタン制作を🕯️

キャンドルを溶かして、型に入れて、ランタンになるように空洞を作って。。ハサミでいろんな形にパーツを貼って、オリジナルのランタンができました✨

キャンドル系制作は、小さな頃やったことがあったけれど、それ以来ご無沙汰だったので、少し勇気がいったのですが、いつかやりたいな!と思っていたので、何度も試作して、子供達がどうやったらやりやすいか、安全にできるかなどなどスタッフで何度も考えて、やっと実現😭✨🙌

ご参加されたお子様の保護者さまたちからも、想像以上にクオリティが高くびっくりしました♪とのご感想もいただき、少しホッとしました😭✨🙌

子どもたちも、できるだけすべての工程に参加してほしくて、一人一人呼びながらの活動でしたので、時間との戦いでしたが、なんとか全員2時間のワークショップの中で完成してよかったです✨

ろうそくが固まる間も、プレイマイスでキーホルダー作りをしたりと、時間を最大限有効に使って、みんな飽きることなく楽しく過ごすことができました✨

ずっと一緒にやっているスタッフのチームワークに改めて感謝💕😭

今週末あと1日、キャンドルランタン制作、みんな楽しんでくれますように♪

ご参加ありがとうございました✨

2025.7.11

今月の託児型幼児教室の様子を♪

主活動では、トイレットペーパースタンプからのフィンガーペイントで色まみれ💕

やっとここまで楽しめるようになってきました✨

今年度のお友達は、そこまで手や体に絵の具やのりが付いても気にしない子が多いです✨
小さな頃から、色にまみれるひだまり効果なのかはわかりませんが、小さければ小さいほど、早めに五感を使って色とあそんでいると、色あそびにスムーズにはいっていける効果はありそうです😊

たくさんの色と触れ合い、好きな色が少しずつ増えていくと良いなと思います✨

色は心の安定と刺激をくれます✨色とりどりな毎日をみんなで過ごしていきたいと思います✨

2025.7.8

昨日は、あいにくの曇り空でしたが、七夕でしたね✨
キッズアートフリークラスでは、マーブリングを挑戦しつつ、七夕の絵を描きたい子は描いて、自由にお絵描きを✨

クレヨンで絵を描いた後にマーブリングをすると、しっかりとクレヨン部分は弾きながら、背景がマーブリングになるということを、みんなで体験してみました✨

みんなひだまりに来るなり、七夕で願い事書いたの!!
お姫様になれますように♪パティシエになれますように♪
マイクラになれますように♪絵描きさんになれますように♪
などなど、願い事に何を書いたのか、教えてくれました💕

普段は、ちょっとおしゃまなお年頃の子どもたちですが、願い事が可愛すぎて、またさらに愛しくなりました💕

みんなの願い事が叶うといいな✨あ。。でも、マイクラには、なってしまいませんように😂🙌笑

今月もご参加ありがとうございました✨

2025.6.26

先日の託児型幼児教室では、お部屋で、にじみ絵遊びを♪

スポイトはポタポタ垂らすのをイメージしていましたが、押して離してがむずかしいので、押し続けて、どばどばと😂✨

霧吹きは、下に吹き付けるのが難しくて、お友達や先生のお顔に直撃噴射😂✨

お部屋の中で小さな水遊びが始まり、笑いが絶えない活動となりました💕

最後は、色水が混ざって泥色まみれのお池ができて、かき混ぜてみたり、とっても楽しい活動となりました✨

みんな楽しかったようで、長い間、集中力がつづき、終わった後も、「またやろうね!」と、何度も私たちに言ってくる子もいて、とっても可愛かったです💕

また是非やりましょう☺️✨

2025.6.25

今月の線画デザイン教室の様子を♪

4月から、ぶっつづけで絵画コンクール制作が続いていましたが、やっと一旦最終!!完成作品も続々とできてきて、あと一踏ん張りで、みんな完成✨
ほんとにほんとに、集中力をなんとか切らさず、みんなよく頑張りました😭✨🙌
入賞するかどうかは、審査員さんたちの好みや、テーマの趣旨など、いろいろあるので、みんながみんなうまくいくわけではないけれど、この頑張りは、絶対みんなの力になったと思います!!

みんなの全力の作品、しっかり見届けて、責任持って提出させていただきます✨

今回の絵画コンクール制作で、みんなの個性や、どこを伸ばしていったら良いのかなどなど、いろいろ私たちも学ぶ時間となりました✨

来月からは、線画デザイン教室の楽しいプログラムに戻って、さらにみんなの頭の中の描きたいものが紙面に落とせるような練習も加えながら、活動できたらと思います✨

みんな、本当にお疲れ様でした😊

2025.6.24

今月の託児型幼児教室の様子を♪

今年度は、特に小さいお子様が多い幼児教室ですが、ちっちゃくても、やりたい気持ちが溢れていて、今日は何するのかな?と、気になる様子☺️

ちっちゃいから、なんでもできないと決めつけず、やってみたい気持ちがある子には、どうやったら安全に楽しくやれるのか、それをスタッフ全員で考えて、その日の子どもたちに合わせてやり方を変えていく!それが、ひだまり流の幼児教室です😊

0、1歳台の子供たちも、すこし大きい子供たちの遊ぶ姿を見ながら、少しずつ活動に参加できるようになってきました✨

造形あそびや運動あそび、水遊びなどなど、活動の幅も広がってきました✨

お友達と一緒に遊ぶって楽しいね♪
みんなのはじめの一歩を応援しています😊

2025.6.23

今月のキッズアートワークショップでは、すきなイラストを、なぞって塗って焼いて♪プラバンアートをしました✨

たくさんのイラストの中から、お気に入りのものを選んで、一生懸命描いてる間、みんなびっくりするほどとっても静かで、それだけ集中していたのだと思います♪

先生は、今までこんなにたくさんのプラバンを焼いたことがなかったので、失敗しないか気が気ではなくて、みんな必死でしたが、無事、失敗せず、うまく焼き上がって、ほっと一安心でした🤣✨🙌

毎月何をやるのか、ワクワクしながら、ひだまりに来るのを楽しみにしていると、何人もの保護者の方からお聞きして、嬉しく思います✨

来月再来月は、夏休みワークショップを開催するので、プログラムもたくさんあって、今から準備を始めています🔥

ご予約は、ひだまりの公式LINEアカウントからすでに始まっていますが、まだ若干空き枠ありますので、ご興味ある方は、お気軽にお問合せください✨

今月も楽しい時間をありがとうございました♪

2025.6.16

昨日は、リトミック 教室のポプリズムさんと一緒に、成瀬コミュニティセンターで、リトミック と音の出るおもちゃ制作のイベントをさせていただきました✨

久しぶりのコラボイベントで、緊張屋の私は、ずっと緊張しっぱなしでしたが、ご参加された親子さまが、みなさんのびのび楽しく過ごされていたようで、とても嬉しかったです✨

生のピアノの音を聞きながら、みんなで雨をテーマにリトミック をしたり、子どもたちはもちろんですが、ママたちも子どもと一緒に、飛んだり跳ねたり一生懸命盛り上げて下さる姿を見て、とてもうれしく思いました✨

ポプリズムの先生方の優しい雰囲気が伝わる、とても素敵な空間で、一緒にコラボできたこと、ありがたく思います✨
お誘いいただき、本当にありがとうございました☺️💕

この日のために考えた、カエルの音が出る楽器制作も、みんな真剣に制作していて、完成した楽器を、とても大切そうに抱きしめているお友達もして、すごく嬉しかったです✨

たくさんの感謝を込めて。。ポプリズムさん、ありがとうございました💕

2025.6.6

今月の託児型幼児教室の様子を♪

やっと慣らし保育も、ほぼ落ち着いてきて、信頼関係を築きはじめた今日この頃のひだまりです✨

子どもたちもやっと心を開き始めて、性格や好きなことなどなど、分かってきて、活動の幅も広がってきました✨

造形あそびや、サーキット、リズムあそびなどなど、スキンシップ多めに、スタッフも体を張って楽しんでもらえるように遊びます✨

只今、若干名、幼児教室新規生徒さん募集中です!!
アットホームでお家に近い環境の中、週に1、2回習い事感覚でお子様の心の根っこと五感を育むお手伝いをさせていただきます✨

ご興味ある方は、是非お気軽にお問合せください✨

2025.5.28

今月のキッズアートフリークラスの様子を♪

プレイマイスや木の板、かわいいパーツなどを使って、好きなように制作を♪

最初にやり方だけ教えた後、思い思いの制作にとりかかっていました✨

フリークラスでは、毎回、こちらで用意した材料を使って、どんなものができるのか、みんないろいろ考えて制作しています✨

ここでいろいろやってみて、いざというとき、何かのヒントになれば良いなと、子供達と一緒に私も試作を楽しんでいます😊
大人の目線では分からない、子どもたちから学ぶこともたくさんです✨

造形あそびが好きなお友達、ぜひ私たちと一緒にいろんな体験をしませんか?😊

2025.5.27

今月の線画デザイン教室の様子を♪

4月から、続き続きで3つの絵画デザインコンクール制作が続いていて、生徒さんたちも、そろそろ集中切れ💦と思いきや、なんとかみんなで気持ちを奮い立たせて、集中力持続させている線画デザイン教室です😂💦

3つのコンクールテーマから、自分が興味のあるコンクールを2つに絞って、制作中🔥

今年からは、興味のないコンクールに全員参加は強制せず、やってみたいテーマのみ、提出予定✨

素敵な作品がたくさん生まれている生徒さんたちの少しでも自信につながればと始めたコンクール制作ですが、人に見せないでも満足する生徒さんや、コンクールだからとプレッシャーになる生徒さんもいるので、無理はせず、やる気スイッチが入った時にチャレンジできるように情報収集だけはかかさずやっていきたいと思っています😊

今月は、運動会があって練習疲れ後に教室に来る生徒さんもいたりと、みんな本当に小さい体でたくさんのことを毎日こなしていて、頭が下がります💦

6月いっぱいまでコンクール制作がつづきますが、ゴールは目の前!!その後は、みんなが大好きなテーマを考えて、しばらく通常のひだまりプログラムでやっていきますので。。あと少し、お付き合いください🙌

写真も、コンクール提出前の作品なので、スタンプ多めで、見にくくて申し訳ありません💦

えいえいおー!!!みんなの頑張っている姿、先生たちはちゃんと見てますよ✨本当によく頑張ってます😭✨

2025.5.26

今月のキッズアートワークショップでは、プレイマイス制作を♪

とうもろこしが原料のプレイマイスは、でんぷんの効果で、少し湿らせると、いろんなものにくっついて、立体制作の基本を学ぶにはもってこいの材料で、ひだまりでも時々お世話になっています✨

今回は、紙トレーに背景を描いてもらい、プレイマイスで、いろんなものを作ってもらいました✨

小さい子でも楽しめるので、みんなのびのびと好きなように作ってもらい、楽しく活動ができました♪

今月も、たくさんのご参加ありがとうございました✨

2025.5.13

4月から始まった慣らし保育も、やっと落ち着いてきて、ついにお外にも出られるようになりました😭✨

母の日に我が子から、何かプレゼントいる?と言われ、速攻で、プレゼントよりも水遊び遊具の組み立てをお願いした私😂💦
大型の遊具だったので、組み立て、本当に助かりました✨
ありがとう💕

新しい水遊び大型遊具も加わって、準備万端♪

とにかく、お庭にみんなで出て遊べるということは、慣らし保育がひと段落ついてきた証!!

みんなの本当の笑顔が見られるまで、もうすこしかかりそうですが、たっぷり時間をかけて仲良くなってきたので、信頼関係もできてきて、さあこれから✨

これからどんどん楽しい遊びをいっぱいしようね♪
今年の夏も、たくさん水遊びもしたいと思います☺️

2025.4.24

今月の線画デザイン教室の様子を♪
今月は、デザインコンクール制作と、形と模様のデザイン制作を進めていきます✨

五感をフルに使って、みんな一生懸命、頭の中のイメージを紙面に表現していました☺️

まだ、完璧にイメージができていなくても、まずは、恥ずかしがらずに書いてみること、書きながら頭の中のイメージが整理されて、さらに付け加えていくという作業に、少しずつみんな慣れてきている感じがしました✨

新メンバーも続々と入ってきて、また更に活気のある教室時間を送っています☺️

私たちスタッフも負けないように、日々勉強しながら、みんなの頭の中のイメージをどんどん外に出せるように、頑張りたいと思います✨

2025.4.21

今月のキッズアートワークショップでは、久しぶりのTシャツペイントを♪

デザイン画を描きながら、頭の中のイメージがしっかりしてきて、どの絵の具でどんな風合いで描くのかなどなど、整理してから、いよいよペイントを☺️

布に絵を描くって、難しいねー💦と言いながらも、着実にしっかり描いて塗っていく子どもたち✨
吸収力が半端なく、みんな真剣で、私たちまでもウキウキしてしまいました✨

是非、世界で一枚の自分だけのTシャツを着て、おでかけしてくださいね✨

楽しい時間をありがとうございました✨

2025.4.18

いよいよ託児型幼児教室2025年度も元気に始まりました♪

今年度は、4月からご入会のお子様も多く、絶賛慣らし保育奮闘中のひだまりです🔥

この子はどんな性格なのかな?なにをするのに興味があるのかな?手探り状態の中、いろんな遊びやコミュニケーションをはかって、少しずつですが、興味のあること、好きなこと嫌いなことが見えてきました✨

初めての場所で、すぐにママと離れることが分かって泣いてしまうお子さまもいれば、最初おもちゃに夢中で、だいぶたってから、ママがいないことに気づいて泣いてしまうお子様もいたり、初回日はニコニコしていたのに、次に来た日から少しずつ不安になって泣いてしまうお子様や、最初からすんなり馴染んで、そのままずっと楽しむお子様もいたりと、10年保育をしてきて、なんとなく心構えはできていても、毎年、新たなパターンが出て来て、みんなちがってみんないい!まさに!といった感じです✨

昨年度から継続してご利用されているお子様も、泣いているお子様につられて泣いてしまうこともあったりと、毎日バタバタしていますが、今を焦らずゆっくり、子どもたちとの信頼関係を築いて、楽しい時間を過ごせるように、丁寧に関わっていきたいと思います✨

今年度もどうぞよろしくお願いします✨

2025.4.5

本日は、ひだまりの桜ワークショップ、たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました🌸

お天気も晴れて、午前中は風もなく、桜もほぼ満開という、とってもベストタイミングで、お庭でのワークショップができたこと、とても嬉しく思います✨

ひだまりのお庭から恩田川の桜を見ながら、たくさんの方に風船やチラシを配ったり、初めましての親子様もワークショップに参加して下さったりと、私たちも終始とても気持ちよく過ごすことができました✨

桜の時期は、ひだまりのお庭から桜もたくさん見えて、最高な場所にあるのに、何故もっと早く、桜ワークショップをお庭で開催することを思いつかなかったのかと。。ひだまり10周年となりますが、今更後悔しています🤣💦

少しでも今回、お花見のちょっとしたおまけに、ひだまりを知っていただく機会となっていれば、本当にうれしいです✨

それにしても桜綺麗ですね💕今年は急に寒くなったりもして、桜が開花してから、なかなか満開になるまで時間がかかっておりますが、いつもより長く桜を楽しめて、すこし得した気分です✨

今日も入園式後にお会いした方もいらっしゃいましたが、来週は特に入園、入学式の方が多いと思いますので、桜と一緒にお写真なども撮れるのではないでしょうか💕

来週いっぱいまだ桜が見れそうなので、しばらく春気分を堪能したいと思います♪

みなさま、引き続き良い休日をお過ごしください✨

お問い合わせ>